こんにちは!みきです!
もうすぐ梅雨の時期ですね。。。雨の中レインコートを着て子供を乗せて自転車に乗るのが大変な時期です😭みなさんも安全には十分お気を付け下さい!
今日は、子供のこだわりについてお話します!
2歳半くらいになってくると頑固でこだわりが強くなったなぁと思ったりしませんか?そして要望が通らないとすぐキー!!とされる。笑
それは【秩序の敏感期】だからです!
例えば、青い車を見て、「緑の車だよ!」と息子が言ったので「青じゃないかなー?」と言っても「緑!」と言われる。(青は青で理解してるのにたまに緑と言う。なぜ?笑)
息子が開けないように扉にチャイルドロックを掛けているのですが、チャイルドロックが掛外れていると、わざわざ閉めに来る。もしくは、開いてるよ!と言って閉めさせる。(息子の為のロックを息子が閉めてくれる優しさ。むしろちゃんとロック掛けてなくてごめん。笑)
手を繋ぐ利き手がある。反対の手で繋ぐと「違う!」と言われてわざわざ回って自分の右手で繋ぐ。(ママはどっちでもいいんですが。笑)
オムツのデザインの裏が気に入り、何を言っても聞いてくれず後ろ側を前にして履く。(私は諦めて後ろ前逆でも本人が良いならと履きたい方をはかせています!笑)
テーブルの座る位置。自分の場所はここ!と決まっている。(好きな所どうぞ!笑)
などなど、色んな事にこだわりが出てきたりします。大人としては、え〜!いいじゃん!どっちでも!と色々ツッコみたい所ですが、子供にとっては、そのこだわりが重要だったりします!
【秩序の敏感期】には【順序】、【習慣】、【場所】の3つがあります。
この順序のこだわりが、将来自分で決めて段取りを立てる事に役立ったり、いつもと同じ手で繋ぎたい、いつもと同じ場所でごはんを食べたいなど、自分でルールを決めて、行動していると思うと子供の成長を感じませんか?赤ちゃんの頃はされるがままだったのに自分で考えて行動出来るようになって来たのです。色々要望されて対応が面倒くさいなぁと思ってしまう事もあるかもしれませんが、そのこだわりがなんか可愛く思えたり、この子は他にもどんなこだわりがあるんだろう。こういう流れじゃないとイヤイヤしちゃうんだな、こういう習慣があるんだなと分かるとイヤイヤ期も少し楽しく思えてきますよ😊✨
もうすぐ3歳になる息子。今でも順序、習慣、場所のこだわりが強いです。トイレに行く時に自分で折りたたみの補助便座を広げて乗せるのですが、何か順番が違ったのか、折角広げ終えたのにもう一度畳んでまた広げ直したり。私から見たら何が違ったのか分かりませんでした。😂また、おもちゃも元にあった所に戻さないと「そこじゃない!」と注意されたり、自分のよく座っている椅子(ベビーチェアではありません)に誰かが座っていると「どいて!」と言います。
こうじゃない!あーじゃない!と毎日のように言われるママは大変ですよね。私も同じです。しかし、子供も成長段階。なんでそうしたいのか、子供なりの理由があります。危険な事、周りに迷惑の掛かる事以外は出来るだけ多目に見てあげて子供の選択の自由を奪わないようにしていけたらなと思っています😊
最後に【秩序の敏感期】というのがあり、これからの成長に大切な時期なんだと知る事がママの心の安定に繫がる事を願っています🍀
大変な事ばかりですが、子供の成長に感謝しながら一緒に頑張りましょう😄♪
今日のポイント!
子供のこだわりは【秩序の敏感期】だから!
そのこだわりは、将来自ら考え行動する為に必要な行動!
子供の成長だと思い、大きな心で見守りましょう!
2歳からのチャイルドコーチMIKI
こちらからinstagramや楽天roomもチェックしてね!
チャイルドコーチングの資格を取り、
実践した事で子育ての考え方が変わり、
子育てを楽しめるようになりました。
その実践して効果があった事、考え方の変換など
やって良かったと思う事を発信しています。
私の発信で同じく育児に悩むママを
少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪