こんにちは!みきです!
現在3歳の長男くん。イヤイヤ期のピークは過ぎたかなと思っているのですが,最近次男が産まれて赤ちゃん返りも少しあるのか、イヤイヤ〜!と駄々をこねる事がまだあります。大きくなると抱き抱えるのも重いので大変な時も多々あります。。。ですが、イヤイヤ期は大事な意思表示の時期でもあります。子供も自分の意思が伝えられるようになったのね。と前向きに捉えて行きましょう!
同じくイヤイヤ期を頑張ってるママが少しでも楽に感じられたらと思うので、私が2歳のイヤイヤ期から行っていて効果があった事を3つご紹介したいなと思います!
1つ目は、子供に選択をしてもらう
うちの長男は2歳頃がピークでイヤイヤしていたのですが、特に強かったのが、お着替えと公園遊びです。お着替えについては、そもそも着替える気が無い様子で苦労した部分です。コツとしては、二択の質問をする事!例えば「Tシャツを2枚見せてどっち着る?」と聞いてみます。散々イヤイヤしていたのに「こっち!」と選んでくれたりします!それでも興味が無さそうなら、「こっちの車のTシャツかっこいいなぁ〜!でも、こっちの恐竜も良いかも!」など凄い良い物アピールすると子供も注目して聞いてくれますよ!また、公園遊びの場合はよくあるのが帰りたく無いアピール!!まだ遊びたい気持ちが強くイヤイヤされますよね?駄々をこねられた場合無理に説得しても全然聞いてくれません。そんな時は、「まだ遊びたかったんだね。じゃあ最後に滑り台にする?それともブランコにする?」と聞きます。どっちか答えてくれたら「じゃあそれやったら帰ろうね!」と声を掛けてます。一度子供の遊びたいという気持ちを受け入れた上で最後に一緒に遊んであげる事で子供も自分の気持ちを分かってくれたと満足してくれます。
2つ目は、子供の話をしっかり聞き、受け止める
イヤイヤ期は子供の気持ちを受け止める事が大切です。具体的にどうするかというと「オウム返し」をします!バックトラックとも言うのですが、子供の話した事を繰り返す事で子供の考えが明確化します。また、自分で考えてどう行動するべきなのかを考えられるようになります。例えば、長男ですがご飯の好き嫌いで口から出してしまう事があります。私が「何で出しちゃったの?」と聞くと息子は「美味しくなかった。食べられない。」と言いました。私は「美味しく無くて食べられなかったんだね。」と繰り返していうと息子は「うん。ご飯に野菜を乗っけなかったら食べられた。」と言うのです。「じゃあ、次からは乗っけないで食べてみようね。」と言うと息子は「うん。」と言いました。最初から好き嫌いしないで食べなさい!!と言いたくなる所ですが、グッと抑えて子供に話を聞いてみて下さい。子供の話を聞いて受け止める事で子供もこうだったら出来たかもしれないと考えるのです。
3つ目は、子供を先生にする
子供を先生にするとは、例えば子供に「歯磨きの仕方が分からなくなっちゃた。〇〇先生教えて下さい!」とお願いするのです。そうすることで子供の自尊心を高められるのと、大人に教えているんだと自分自身の成長を実感出来るのです。「どうやってやるの?」、「どうしてそんなに出来るの?教えて!」など、どんどん聞いてみて下さい。ちなみに長男はこの方法で進んで歯磨きをしてくれました!その他にも道路を歩く時に長男に「〇〇先生、先頭歩いて下さい付いていきます!」とか、「先生信号が赤です。どうしますか?」など質問するとノリノリで答えてくれますし、交通ルールも守ってくれるのでお勧めです!
まとめ
1️⃣ 子供に選択をしてもらう
2️⃣ 子供の話をしっかり聞き、受け止める
3️⃣ 子供を先生にする
2歳からのチャイルドコーチMIKI
こちらからinstagramや楽天roomもチェックしてね!
チャイルドコーチングの資格を取り、
実践した事で子育ての考え方が変わり、
子育てを楽しめるようになりました。
その実践して効果があった事、考え方の変換など
やって良かったと思う事を発信しています。
私の発信で同じく育児に悩むママを
少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪