子育て

これがママを悩ませる!

こんにちは!みきです!

ママを悩ませる要因。それは、夫との考え方の違い子供の成長度合い子供のイヤイヤ期。これが多くを占めていると思っています!!ちなみに私は夫と仲良しです!笑

しかし、考え方が違っていたり、産後のママへの理解、育児の家事の分担などたくさん話し合って来ました。話し合う中で一番伝えたかった事は【私の気持ちを分かって欲しい】そしたら気持ちも晴れるのにと。特に1人目の出産後は、不安と謎の苛立ちで「ガルガル期」でした!些細な事でイライラして夫や実父に当たってしまったり、毎日不安で少し寝られたと思ったら子供が危険な目に合う悪夢をみたり。出産前にホルモンバランスが崩れて産後イライラしちゃうかもと夫には伝えていましたが、実際本当でした。。。産後のこの気持ちは誰にも分かって貰えないのかと思いました。産後実家にお世話になっていたので実母はとてもサポートしてくれましたが、こうも男性陣には理解が得られないのかと。笑。

実家から帰り家族3人での生活が始まってからも、夫とはたくさんケンカしました。長男出産時、夫は産休を取っていなかったので日々の仕事をこなしながら育児を一緒にしていたのですが、夫も慣れない育児でいっぱいいっぱい。私も24時間ビッタリ一緒に過ごし、ミルク、授乳、オムツ替え、夜泣き対応、子供の成長を促すような遊びやケアをしたり、肌が荒れたら病院、定期検診、予防接種と常に頭の中は子供の事でいっぱい。夜泣き対応の寝不足もあり、限界でした。【私ばかり頑張っている】【私の気持ちを分かって欲しい】この気持ちを毎回夫にぶつけていました。夫との話し合いと子供が2歳になった頃にチャイルドコーチングを学んだ事で気付けた事がありました。それは、ママも一生懸命子育てをしているのはもちろん、夫も夫なりの考えで真剣に子育てをしていると言う事。価値観が同じ人なんてそういません。だからこそ伝えるのを諦めずに相手に伝える必要がありますし、夫も尊重してあげる事も大切です。産後十分に頑張っているママに夫を理解してあげて欲しいと言うのは難しいかもしれません。私も長男が2歳になるまでなかなか出来ていなかったので。でも、理解するように努力し、夫の主張も聞き、私の主張も聞いて貰えるようにしたら気持ちが楽になりました!相手を理解しようとすれば、相手も理解しようとしてくれる。そうやって助け合って行くのだと改めて感じています。例えば、些細な事で言うと夫は休みの日に朝少し遅くまで寝てたいとします、じゃあそれを認める代わりに起きたら洗濯をやって貰うとか、夫は息抜きでゲームをしたい、じゃあ代わりに私は1時間一人でお出掛けする時間を作りたいとか。人って自分のやりたい事が出来たらリフレッシュ出来るし、人にも優しく出来るものだと思います。そうやって認め合えると夫婦での育児が上手く行くようになります!

次に子供の成長度合いについて、長男は0歳から保育園に通っているのですが、保育園で同学年の子達を見ると、もう歩き始めている。とか話始めている。とか自分の事とつい比べてしまいがち。実際私も気にしたりしてました!でも、あの子は上にお兄ちゃんがいるから、お姉ちゃんがいるからとなにかと理由を付けて安心しようとしてました。あと、あの子は自分で靴履けるようになってる!とか。しかし、チャイルドコーチングを学んでからは、気持ちが楽になりました!それは、子供の可能性を信じる事、そして子供の個性を認める事です。その子それぞれのペースがあり、得意不得意があります。時間は掛かったとしても【うちの子は出来るようになる!】と信じて見守りサポートしましょう!親である私達が他の子と比べて「うちの子は出来なくて。。。」とか、「〇〇くんは出来るのに息子は出来ないの?」となど子供を攻める発言は子供の自己肯定感が下がってしまいます。自分は出来ない子なんだと思うよりも自分もきっと出来るはずだ!という思いを持つ事で色んな事に挑戦して成長していけるのです!また、子供の個性を認める。例えば、うちの息子ですが図書館の本読みイベントに行ってもほとんど座って聞かないし、お外歩く時もスーパーの中も基本走ります。ママとしては結構キツイです!笑。大人しい女の子とか男の子とかママとちゃんと手を繋いでいるのをみると、なぜうちの子は。。。と思ってしまったりもしますが、その気持はグッと堪えてポジティブに考えてみます。息子は明るく人見知りもほとんどありません。通りすがりの人にも「こんにちは!」と挨拶するし、この前幼稚園で運動会の練習があったのですが1個上のお兄ちゃんお姉ちゃんよりも〇〇くんは足が速いですよ!と先生から言われたり。そう思うとやっぱり個性だなと感じます。その子それぞれに良さがあります!子供をよく観察してみると面白いですよ😄✨

最後に子供のイヤイヤ期!これは本当に大変ですよね!うちも2歳から3歳までがピークで公園から帰らないとか、お着替えがイヤ、ベビーカー乗りたくないなど散々戦いました!笑。どう戦ったかというと、イヤイヤされてイライラするのを堪えながら、チャイルドコーチングを活かし、2歳の息子に対して限定質問(2択の質問)をしたり、子供の気持ちを受け止める事を意識しました。限定質問とは、例えばお着替えの時に着たくない!とイヤイヤされた時に「着替えなさい!」では無く、「じゃあ青い服と赤い服どっちにする?」と聞いてみると子供はどっちか選びやすくなったり自分で選ぶ事で納得してくれるのでイヤイヤされる事が確実に減ります!他のどうして?なんで?と聞くよりも【YES】か【NO】で答えやすくなるメリットがあります。是非お試し下さい!また、子供の気持ちを受け止めるとは、例えば公園から帰りたく無いと子供に言われた時、「ダメ!早く帰るよ!」と言ってしまいがちですよね!ヤダヤダ言われると、もういいから〜って思ってしまう。そんな時にやってみて欲しいのが子供の気持ちを受け止める事です!「そっかー。帰りたく無いよね。公園楽しいもんね!」と子供のやりたい気持ちを言葉にしましょう。そして、「じゃあもう一回滑り台を滑ったら帰ろうか!」とか「ブランコか滑り台どっちかやったら帰ろう!」など提案してみると、すんなり納得してくれたりしますよ!

夫の事、子供の成長の事、イヤイヤ期。悩みは尽きませんが、対応や考え方を変えると楽になったり、育児を楽しめるようになります!是非意識してみて下さい😊✨

 

2歳からのチャイルドコーチMIKI

@miki_ks_childcoaching

      こちらからinstagramや楽天roomもチェックしてね!

チャイルドコーチングの資格を取り、

実践した事で子育ての考え方が変わり、

子育てを楽しめるようになりました。

その実践して効果があった事、考え方の変換など

やって良かったと思う事を発信しています。

私の発信で同じく育児に悩むママを

少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪

ABOUT ME
miki
miki
こんにちは!みきです。 コロナ禍で出産&育児をし、慣れない育児に苦戦。そんな時に夫に勧められ、ブログを書こうと思い始めました。また、色々調べる中で出会ったチャイルドコーチングを学び、実践する事で不安や悩みが解消され、前向きに育児が出来るようになりました。子育ての悩みを解消したいママの助けになれたら嬉しいです。