子育て

親が身に付けたい3つの習慣!その3【質問編】!

こんにちは!みきです!

今日は親が身に付けたい3つの習慣の3つ目、【質問】の仕方についてお話します!

子供の内側にある答えを引き出すのに【質問】はとても大切なコミュニケーションになります!

子供が自分の考えを言えるように【質問】する事を意識していきましょう!

例えば、うちの息子は2歳半過ぎなんですが、まだまだイヤイヤ期やってます!

子供の自己主張を聞いてあげると、イヤイヤが収まったりするのですが、毎回は聞けなかったりしますよね💦
そんな時はついママもイライラしちゃう。すると、子供も更にイヤイヤしちゃう💦

あるあるですよね?分かっていても難しい。

 

お家で息子が食事中、私が家事の為に食卓を離れるとママがどこに行くのか気になってしまうのか息子が私に付いて来たり、食事に飽きたのかリビングを歩き回ったりします。

2歳半過ぎてるのでそろそろ食事中のマナーもきちんと教えていきたい。食事に関して結構この時期には悩みが多いですよね😥

ご飯がまだ終わっていないのに立ち歩いてしまった場合は、息子に「ご飯終わりかな?ご馳走様?片付けていい?」と聞くのですが、そう聞くと息子は、「まだ食べる。」と言うのです。最初は「分かった。それなら座って食べようね。」と伝えてもう1度ご飯の時間にするのですが、2度、3度やるようならご飯を下げています。それでパパがもうご飯おしまいだからご馳走だね!とちゃんと叱ってくれているのですが、息子は納得せずまだ食べると大泣き。でも、もう何度も立っているので許してしまうと、またやっても大丈夫だと思ってしまうので、パパは厳しく息子に伝えてくれます。

私はそんな時どうしたのか。まずは、パパと息子のやり取りを見守ります。息子が納得して辞めてくれるのが1番良いからです。でも、今回は終わらない。息子も譲りません。
そこで、パパとバトンタッチ。

ママの質問の仕方が大事です!質問の仕方は、子供のやりたかった気持ちを代弁しつつ、何が良くなかったかを考えせる事!

私は息子に「まだご馳走様じゃなかったの?
食べたかった?」と聞くと「うん。」と答える。「じゃあさ、まだご馳走様じゃなかったのに歩き回っちゃったのは良くなかった?」
と聞くと「うん。」と言います。「今度は歩き回らないで座ってご飯食べられそう?」と聞くと「うん!食べられそう!」と言いました。

大泣きしていた息子も気持ちを聞いてあげると、落ち着いて話してくれます。私は残りのご飯を息子にあげるとすぐに完食してちゃんとご馳走様と言いました。

息子も食事を終わりにする時はちゃんとご馳走様が言えるのです。でも、ご飯を取り上げられた息子は、食べ終わって無いからご馳走様は言いたくない!という感じでした。

ちょっとわがままだなとも思いますが、でも、伝えたい事はご飯をもうあげないよ!と言う事では無く、ご飯中に歩き回らないで欲しいと言う事。

難しいですが、根気よく息子に食事中は、歩かない事を伝えて少しづつでも、直していけたらと思います。息子は先程の私の質問にも、歩き回る事はよく無かったと認めていますし、お散歩の時なども、道路で走り出してしまったりしていたのですが、息子は自分から「車来るから!危ないからね!」と車を意識して歩くようになりました!

2歳後半になるとママの質問の仕方で自分の良かった事、良くなかった事を理解するようになりますし、なぜなのかを説明すれば段々と意識してくれます。

今回は、息子に「〇〇が良くなかったよね?」と言う聞き方をしていますが、徐々に言葉の理解が進んだら具体的に聞きます!

いつ?、どこで?、誰が?、何を?、どうやって?、どんな形で?、どの程度まで?

限定質問【2択の質問】ではなく、
拡大質問【2択で答えられない質問】をしていき、自分で考える力をより付けられるようにしていきます。

またこの質問を聞くようにすると、息子のお話も変わってきます😊✨

例えば、私は息子が産まれて、言葉が出る前から独り言のように話し掛けてきたのですが、2歳になってからは更に意識して話すようにしています。

実は先日、保育園の先生から褒められました!「〇〇くんは、過去にやった事を凄く覚えててずっとお話してくれます!」過去と言っても、保育園で午前中に遊んだ大きなエア滑り台がとても楽しかったようで、それを片付けてごはんを食べた午後にも「おっきな滑り台やったね!楽しかったね!」と言っていたそうです。また、2歳で過去にやった事を話してくれるのは珍しい!と言われました!保育園でお外に遊びに行く際には、「風強いね〜!」と言っていたそうで、“強い”とかの形容詞を使ってて凄い!って言われました!

子供は大人の会話をよく聞いています。口癖などもマネされたりしますよね!2歳児はどんどん言葉を吸収していきます。その為、何でもない事も色々話し掛けるようにしています!

朝保育園に行く時は、今日は風が強いね。寒いね。

公園に行ってお家に帰って来た時には、さっき一緒に滑り台やったね!楽しかったね!

保育園の帰り道には、保育園で誰と遊んだの?何して遊んだの?

保育園からお家に帰ったらお家で何して遊ぼうか!

などなど、見た物、やった事を話し掛けていきます。最初は子供がちゃんと答えられない事もあるかもしれませんが、段々と「風強いね〜!」、「滑り台で遊んだね〜!」と同じくオウム返ししてくれたり、誰と?という質問にも答えられる様になってきます!

このように自分の考えを話す機会を作るとコミュニケーション能力が上がったり、子供が自分で考える癖がつきますよ✨

【質問】の仕方で子供は自分の考えを話して理解してくれますし、会話の表現力も上がります!

ぜひやってみてください😊🍀

 

⭐まとめ⭐

・子供の内側にある答えを引き出すのに【質問】はとても大切なコミュニケーション。

・質問の仕方は、子供のやりたかった気持ちを代弁しつつ、何が良くなかったかを考えさせる事。

・いつ、どこで、誰が、何を、どうやって、どんな形で、どの程度までと拡大質問をし、考える力を付ける。

 

2歳からのチャイルドコーチMIKI

@miki_ks_childcoaching

      こちらからinstagramや楽天roomもチェックしてね!

チャイルドコーチングの資格を取り、

実践した事で子育ての考え方が変わり、

子育てを楽しめるようになりました。

その実践して効果があった事、考え方の変換など

やって良かったと思う事を発信しています。

私の発信で同じく育児に悩むママを

少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪