こんにちは!みきです!
男の子だし、ほっといても体力がついたり、運動神経が良くなったりするよね!そう思ってはいるけど、なんかさせたいかも!でも習い事はお金も掛かるし、本人も何がやりたいとかまだ言わないし無理に何かやらせたくないなぁと思っていました。なのでまずは習い事に通わなくても出来る事を考えました。
0〜1歳頃はボール遊びがメイン!ネットで調べた中でボールを【投げる】という事がバランス感覚を養ったり、反射神経や運動神経が良くなると知ったからです!最初は子供でも持ちやすい布ボールやオーボールを買い、転がしたり、投げたりして遊んでいました。慣れてきたら少し大き目のビニールボールを買って公園で蹴ったり、投げたり。投げられるようになったら手を前に出して貰い、キャッチする練習もしていました。3歳になった今もボール遊びは大好きで暑い夏の時期も外で遊んでます!夏祭りなどの子供向けのゲームでストラックアウトや水風船キャッチなど慣れた様子で楽しんでやっていました。
☆オーボール☆
|
2歳の誕生日にはストライダーを購入!とりあえず自転車は乗れた方がいい!という安易な考えからでしたが、私の時代はまず三輪車で、次に補助輪付き自転車、そして補助輪を外すという段階で練習しましたが、めっちゃ転びました!!でも今の時代はストライダーがあることに衝撃!!これ絶対欲しい!って思いました。早速息子も2歳になったので挑戦!初めてストライダーに乗せた時は「こわーい!ママ、ココ(ハンドル)抑えて!!」と泣きながらもなんか乗りたいようで必死で乗っていました。乗るというよりはまたがってよちよちしながらバランスを取るので精一杯という感じ。「もう帰るよー!」と息子に伝えると「まだやりたーい!!」とまた大泣き。それくらいハマっていました。慣れてくるとサドルにお尻を乗せた方が良いと気付き、そこからは徐々にスピードが出始めました。3歳になった今では本当にスピードが早い!!そして足を上げて乗りながらバランスを取れるようになったり、体幹が良くなっていると感じます!ただ公園の坂道はお気を付け下さい。まだ子供一人で止められないのでストライダーをやっている時は付きっきりで見る事をお勧めします!
☆ストライダー☆
|
また、ストライダーに乗る時には必ずヘルメットを被っているのですが、私のお勧めはMAG RIDEのヘルメットです。そもそも1歳になって電動自転車に乗る時用に購入したのですが、1番気にしたのは重さです。まだ細い首の息子にあんまり思い物は被せたくない。そこで見つけたのがMAG RIDEでした。日本で初の100g台(正確には186g)という軽さで、安全基準も大人の競技用と同等基準という安心感!息子も嫌がらずに毎回付けてくれます!
☆ヘルメット☆
|
また、ボールやストライダー以外にも公園遊びも沢山しています!鉄棒にぶら下がる遊びや、滑り台は基本難しいコースから登りたがるし(飛び石とかロープとか丸太になっている入り口好き)、ボールプールやトランポリンみたいな遊具、木登りや坂道すら子供にとっては遊び道具。遊具によっては対象年齢があると思いますが、いろんな事を体験させる事も大切だなと感じています。男の子は特に危ない事しかしませんが、自由に思う存分遊ばせる時間を大切にしています。
最近幼稚園に入ったのですが、4月入園では無く早入りで入っているので学年が上の子達と過ごしているのですが、最近みんなで運動会の練習をしているらしく息子はその子達より足が速いそうです!笑。早ければ良いと言うものではありませんが、なんか見てないのに想像が付きます!最近はどこ行くにも走ってますもん。歩く事が出来ないのか?と思うほど。正直普段から走ってばっかりで困る事も多々あったのですが、こうやって活かせる時があると言いますか、こういう普通の行動、遊びから養われて行くのだと感じました。
また、運動神経についてついて調べていくと、運動神経も子供の自己肯定感が大切だと知りました。確かに自分を肯定する気持ちがあってこそ挑戦する事が出来たりするので日頃から子供の行動を制限しすぎず、見守る、サポートする、認める事をしていきたいなと思っています。自分でも出来るかもしれない!というその意欲と出来るまで何度も挑戦し、出来た時の達成感は子供の自信に繋がります!自信が持てればまた新たな挑戦が出来る。そうなれば運動神経もどんどん伸びて行きますね😊♪
公園遊び、ストライダーなど子供と遊ぶのは体力のいるものですが、子供の運動神経を伸ばせるよう、一緒に頑張って行きましょう✨
2歳からのチャイルドコーチMIKI
こちらからinstagramや楽天roomもチェックしてね!
チャイルドコーチングの資格を取り、
実践した事で子育ての考え方が変わり、
子育てを楽しめるようになりました。
その実践して効果があった事、考え方の変換など
やって良かったと思う事を発信しています。
私の発信で同じく育児に悩むママを
少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪