子育て

子供をみるってこういう事!

こんにちは!みきです!

毎日暑過ぎますね〜!子供が夏休み中のママはもう子育て支援センター1択では?と思うくらい外には居られない!!うちの息子は公園行きたいって言ってきますが、まあ無理ですよね💦

今日お話するのは、子供をみるという事。

結構ありがちですが、子育て支援センターへ行くと色んな年代の子が遊びに来ているのですが、我が子と同い年の子にも出会ったりしますよね!

そこで【あれ!うちの子発達が遅くない?】と他の子と比べてしまう事ありませんか?

1歳くらいから結構発達って違ったりしますよね!なんなら半年くらいから違いますよね!寝返り、ずりばい、つかまり立ち、歩き始めるタイミングは結構違ってきます。違うのは分かってるはずなのにやっぱり自分の子と比べてうちの子は遅いのかもと不安になったりしてしまう。私も1人目の時は特にそう思いました。何が普通なのか分からないから成長が進んでいるのが普通だとか良い事だとか思ってうちの子大丈夫かしらと思ってしまう。親なら子供を心配して当たり前です!でも、チャイルドコーチングで他の子と比べない!比べるなら過去の自分(子供)だと学びそれからは気持ちがどんどん楽になりました!

次男がまだ1歳半なのですが、やっぱり子育て支援センターで同い年の子に合うと成長が違うな〜と感じる事があります。特に次男は歩き始めも1歳3ヶ月くらいでしたし、そもそもハイハイが遅くてずりばいばっかりでした。あと長男もそうでしたが、髪の毛が繊細過ぎて全然生えてこない!(笑)ですが、髪の毛の事もハイハイや一人歩きについてもそんなに深く思い詰める事無く過ごしました!なぜならそれは子供それぞれに個性があり、成長が違って当たり前だからです!でもそれは不安ばかりだった長男が今では大きく育ち成長している姿を見ているからというのも大きい気がします。2人を育てているからこそ言います!成長スピードが違っても結局はみんな同じくらいになる!次男も歩き始めるの遅かったのですが、今は小走りのように早く歩いてますし、髪の毛もだいぶ生えて来ました!髪の毛に関しては正直もうすぐ2歳なのか?ってくらい頭頂部薄めですが、同じく薄かった長男は今も繊細な毛だけどフサフサなので次男の髪の毛も心配してません!(笑)

親にとって子供の成長が遅いなら心配事でしかありませんが、毎日少しづつでも子供の成長が見られるのであれば大丈夫です!

ゆっくりの成長もその子の個性だという事を受け止めていきましょう!

本当に心配なのであれば遠慮無く子育て相談を受けてみて下さいね!私も受けた事がありますが、心配事を聞いてくれて色んな子供を見てきた上でアドバイスをくれたり安心をくれたりしますよ!

ちなみに5歳の長男に関してもやっぱり他の子との違いは目に付きます。例えばもうひらがな50音が読める子、字が書ける子、落ち着いてる子、ダンスが上手な子などうちの子と違うなと思う事はよくあります。

そこで大切なのは子供に「〇〇くんは出来てるのになんで出来ないの?」と比べて否定しない事です。他の子を凄いねというのは良いですが、うちの子は他の子と比べてダメね!なんて思わないで下さいね!必ず子供にはその子の個性があり、良さがあります!

例えば、うちの息子はひらがなやダンスは苦戦しているけど、鉄棒はいつの間にか前周りが出来るようになっていたし、自転車も補助輪無しで乗ってます!苦手もあるけど、運動系は得意なんです!親としてはどっちも出来た方が良いとかお勉強出来た方が良いとか希望はあるかもしれませんが、きっと自分自身にも苦手や得意な事はあってそれが自分であり、個性なのだと思います。

私自身お勉強が得意じゃない事がコンプレックスに感じた事もありましたが、今やそれも私!勉強が得意じゃないけど、裁縫が好きだし、ごはんも作れるし、パートをしながら育児も家事もしている。それが私。それで良いんです。今幸せなので!

子供自身にもそう思って欲しいというのが私の子育ての願いです。

苦手な事もあるけど、得意な事もあるこれが自分!そうやって自分を受け止めて自分を好きになれるように。その為にもまずは親である私自身が子供の個性を受け止めてどんなあなたでも素敵だよ!大好きだよ!と伝えて行きたいと思っています☺️💗

 

2歳からのチャイルドコーチMIKI

@miki_ks_childcoaching

こちらからinstagramや楽天roomも

チェックしてね!

チャイルドコーチングの資格を取り、

実践した事で子育ての考え方が変わり、

子育てを楽しめるようになりました。

その実践して効果があった事、

考え方の変換などやって良かったと思う事を

発信しています。

私の発信で同じく育児に悩むママを

少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪

ABOUT ME
アバター画像
miki
こんにちは!みきです。 コロナ禍で出産&育児をし、慣れない育児に苦戦。そんな時に夫に勧められ、ブログを書こうと思い始めました。また、色々調べる中で出会ったチャイルドコーチングを学び、実践する事で不安や悩みが解消され、前向きに育児が出来るようになりました。子育ての悩みを解消したいママの助けになれたら嬉しいです。