こんにちは!みきです!

子供の自己主張は2歳過ぎからどんどん強くなっていきますよね!現在1歳の次男ですらもう自己主張が始まっていてごはん次これ!コレいやー!と指差しでワーワー言いながらアピールしてきますよ!(笑)
また、4歳の長男も自己主張強め!そして口も上手くなってくるので言いたい放題言って自分の要求を通そうとしてきます!本当に大変ですが、面白いですよ!
いやいや!面白いなんて言っていられない!!というママさん!是非コレをやってみて下さい!

例えば、公園から帰りたくなくてグズられる時ありませんか?
2歳の時が特にひどかったのですが、公園から帰りたい時間になったけど「まだ遊びたい!」と、ごねる息子に「そっかまだ遊びたいよね!滑り台楽しいもんね!」と声を掛けます。次に「じゃああと1回やったらお家帰ろうか?」とか「最後にブランコやってから帰ろう?」と提案します。すると1回気持ちを受け止めてもらっているので子供もすんなり納得してくれたりします!ここで大事なのが1回だけ!とママが勝手に決めつけない事です!!1回と言ってイヤだと言われたら2回、3回など提案して聞いてみます。本人が回数を決めるのです。その後決めた回数をやったら切り上げて帰ります。それでも大変な時はありますが、そこはなんとか帰りましょう!
現在4歳の長男にも今だにやっていますが、テレビは何時までにする?とか自転車は何周したら終わりにする?とか本人と話し合って決める事でちゃんと切り上げてくれるようになります!もしそこで駄々を捏ねられても「さっき自分で決めた事だよ!だから終わりにして家の中で遊ぼう!」と伝えると「はーい!」と聞いてくれるようになりましたよ!
ママが1番大変なイヤイヤ期ですが、小さな積み重ねで子供は成長し、理解してくれるようになってきます。
子供の気持ちを受け止めて、提案するという方法を続けて頂くと後々楽になってくるのでめげずに続けてみて下さい!
2歳からのチャイルドコーチMIKI
こちらからinstagramや楽天roomも
チェックしてね!
チャイルドコーチングの資格を取り、
実践した事で子育ての考え方が変わり、
子育てを楽しめるようになりました。
その実践して効果があった事、
考え方の変換などやって良かったと思う事を
発信しています。
私の発信で同じく育児に悩むママを
少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪
