子育て

失敗から学ぶ事

こんにちは!みきです!

子供が何かに挑戦する。自分でやってみたい!という気持ちは大切にしたいですよね。でも子供に失敗をさせるのが怖くてつい手を差し出して助けてあげたりしていませんか?

私はつい、手を差し出していました!!!

正直失敗されたくない!という気持ちも大きかったと思います。なぜなら後片付けが大変になるからです。毎回失敗されて部屋を汚されたりするとママとしてもストレスになったりしませんか?

例えば、

・ごはんを子供が自分で食べ始めた頃、最初はこぼされて当たり前なのに、ご飯をこぼさないようにお皿を持ってあげたりする。

・コップに入った飲み物をこぼさないように子供が飲んだらすぐ遠くに置く。飲みたいと言ったら近くに持っていく。

・手を洗う時に袖が濡れてしまわないようにママが袖をまくってあげる。

                                など

これがなぜいけないのかというと、子供に気付いてもらう機会を奪ってしまっているからです!

★ごはんをこぼさないようにママがお皿を持ってあげると、子供は手伝ってもらうのが当たり前、キレイに食べられるのが当たり前だと思ってしまいます。そうすると、子供自身がどうしたらこぼさないように食べられるのかに気が付けません。うちの息子もそうでしたが、テーブルの下にビニールシートを引いてこぼされてもいい状況を作り息子が一人で食べるのを見守るようにすると、ちゃんと左手を使ってお皿を抑えたり、左手で食べ物を抑えたり、本人なりにこぼさないように工夫するようになりました。もちろんそれでもこぼされますし、ご飯が勿体ない!とつい思ってしまいますが、子供が自分でご飯を食べる事は自立の第一歩です。ママは頑張って見守りましょう!!

★コップの置く位置も同じです。大人がこぼさないように遠くにしたり、近くにしたりしてしまうと、子供は一向に距離感を掴めず、飲む度こぼしてしまう。液体をこぼされるのは結構辛い。後片付けが大変ですし、正直ビニールシートを敷いていてもカーペットは牛乳だらけになりました。。。それでも見守るしかありません!!そのうちにこぼさなくなりますから!良いカーペットは敷かない事ですね。。。

★手を洗う時にも、腕をまくってあげていましたが、そうすると子供はいつまでたっても「ママやって!」となりますし、袖が濡れてしまうから、まくるんだ!と気が付けません。ただ声は掛けます!手を洗う際に毎回「手を洗うよ〜!袖が濡れちゃうから引っ張ってね〜!」などジェスチャーなども含め声を掛けます。地道に毎回声を掛けているとちゃんと自分で捲くるようになりますよ。子供も袖が濡れるのは嫌がるはずなので!息子はかなり嫌がってました。

もちろん、最初は大人がやり方を見せてあげてこうやるんだよ!と教える事は大事です。しかし、いつまで経っても手を出していては
子供は成長出来ません。失敗させるのが怖くても教えたのであれば、次は見守るという事を意識しましょう!実際、この失敗をされると大人が困るから手を出してしまっている場合も多いかと思います。掃除が大変になってしまうので💦

例えば、周りをビニールシートでカバーするなど、こぼされてもイライラしない環境を大人が作ってあげて下さい!

そして、大人である私達が「失敗はしてはいけないもの」と思わずに「次に繋がるいい経験が出来た!」とポジティブに考えるようにしましょう!

すると、子供も失敗を恐れずに挑戦していけますし、失敗しても次に活かそうと子供も前向きになっていきます!

【失敗=未成功】

成功に向かっている途中です。未成功を積み重ねていく事で人は学んでいけます。正直失敗したからって次に絶対良くなってると言う訳でもないと思います。うちの息子も3歳になりますが、未だにごはんこぼす事もあります。。ですが、少しづつでも確実に子供の意識は変わって行きますし、失敗は減って行きます!失敗したからすぐ怒るのではなく、どうすればそうならなかったのかを地道に伝えていく事が大切です。ママにとってとても根気のいる事ですが、過剰に手伝うのではなく、見守る事で子供が自立へ向かっているんだと前向きに捉えていけたらいいなと思います!

まとめ

・子供が自分でやるという意欲が出てきたらママは手を出し過ぎずに見守る。

・ママのストレスを軽減する為にも汚されても良い環境を作る。

・失敗は未成功だと考え、次に繋がる良い経験だと思おう!

 

2歳からのチャイルドコーチMIKI

@miki_ks_childcoaching

      こちらからinstagramや楽天roomもチェックしてね!

チャイルドコーチングの資格を取り、

実践した事で子育ての考え方が変わり、

子育てを楽しめるようになりました。

その実践して効果があった事、考え方の変換など

やって良かったと思う事を発信しています。

私の発信で同じく育児に悩むママを

少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪