子育て

保育園と幼稚園で違った!

こんにちは!みきです!

今日は、保育園と幼稚園の違いについて感じた事があったので書きたいなと思いました。

1番の違いは、子供の自主性が求められていると感じた事です!

うちの息子は0歳から2歳まで保育園に通って、その後引っ越しや私の妊娠、退職により1度転園という形で引越し先の保育園に入れたのですが、結局妊娠中に新しい仕事も見つからずで退園。息子の誕生日が来たので満3歳で幼稚園に入れる事になりました。

0歳から入れていた保育園は、とても感じが良い先生ばかりで安心して預けられました。悩みや相談なども連絡ノートや日々の送り迎えの際にお話ししてくれたりと親身になって聞いてくれていました。息子もそんな保育園が大好きで推しの先生がいて担任が変わってもハグしに行くほど。2際になる頃には「〇〇くんと〇〇くんと遊んだよ!」とお話ししてくれるようになったり、迎えに行っても「帰りたくない〜!」とグズるくらい保育園大好きっ子でした!0歳から2歳初めまで保育園に通わせてみた私の感想は、すごいケアをしてくれるという印象でした。0歳で保育園に入れるのは本当は不安でした。可愛い我が子と離れたくないですし。でも、実際預けてみると産後の育児の不安を聞いてくれる保護者の面談があったり、コロナ禍でも保育参加が年2回あったり、子供が好き嫌いがあり食事の悩みを話した際も「こうしたらどうかしら」、「これなら園でも食べられてますよ」と教えてくれたり、お迎えの時間が幼稚園とは違いバラバラなので話す時間がたくさんあった印象です。怪我や湿疹なども園で気付いた事はしっかり報告してくれていました。親としては報告があると安心ですよね!

転園した保育園では、0歳から2歳までと小規模の保育園でした。園の先生は0歳児をおんぶしながら1、2歳児のお世話をしていて大変そうでした。しかし、前の保育園同様にきちんと報告をしてくれたり、息子の園での様子をたくさん話してくれていました。転園してすぐの頃、息子が引っ越しで慣れ親しんだ先生やお友達と離れてしまった寂しさもあってか、初めての登園拒否が始まりました。その不安からか、毎朝「保育園行かない。ママと居たい!」とギャン泣き💦そんな状況でも登園してしまえば、「数分で泣き止んで遊んでますよ!ご飯もいつも完食しています。」と先生から報告があったり、保育園で撮ってくれている写真を見ても真剣に楽しそうに遊んでいる息子を見て安心していました。やはりケアが手厚い印象でした。

では、満3歳で入った幼稚園はというと、まず制服などの一式購入!笑。可愛いけどそこそこのお値段!冬服の制服、夏用と冬用の帽子、カバン、体操着半袖や長ズボン、制作物用の雑貨代、防災頭巾など保育園では用意しなかった物がいっぱい!私も小さい頃に幼稚園に行っていたのでなんか懐かしくなりました!名札付けと裾上げなど面倒でしたが、息子に着させるとほんと可愛い❤預かり時間は8時から14時20分まで延長は無料で17時までなのでママが仕事をするもの可能です。私は、次男を保育園に入れたらまた働く予定です!幼稚園に初めて通うようになった息子の様子はというと、プレ幼稚園で1回数時間ですが私と一緒に参加した事もあってか、怖がること無く登園。保育園同様に慣らし期間がありました。最初は給食前までで、慣れてきたら給食を食べてという感じ。最初の2、3週間程は順調だったのですが、風邪をもらい1週間程幼稚園をお休みした事で2回目の登園拒否が始まりました。しかし、今回は泣く程では無く朝から「保育園行かない?行きたくな〜い!」とグズる感じ。ママと一緒にいるのが安心するみたいです!登園拒否の対策については、前回ブログで投稿しているのでそちらで御覧下さい。

本題の子供の自主性を求められていると感じた事についてお話します。例えば、園で水遊びをしたという日にお迎えに行くと靴下がびしょびしょのまま上履きを履いていて息子の足はシワシワに。。。着替えの靴下も園に渡していたのに変えてくれないんだ。多分保育園ならそんな事無いのになとつい思ってしまいました。また、水筒にお茶を入れていますが、あんまり減っていなく飲むタイミング息子は自分で取れているのだろうか?どれくらい飲んでいるのか先生は見てくれていないよね。と思ったり、幼稚園でも保育園同様にオムツ外れていなくても大丈夫なのですが、2枚持たせたオムツが朝から帰りの14時20分まで変えられていない事が何度かありました。トイレタイムもあるとは思いますが、息子はトイレ行かないと言っているのだろうか?逆に幼稚園ではトイレでしっかり出ているのか?幼稚園は朝の登園時は少し先生とお話する機会があるのですが、帰りは一斉に帰る為、基本的に話す時間はありません。先生からもこちら側から色々聞かないと園での様子は分からないのです。もちろん聞けば答えてくれます。。。ここまで書くと愚痴にしか聞こえませんし、実際あれ?幼稚園ってこんな感じなの?息子は満3歳で入っていてまだケアする存在なのでは?と思っていましたが、もう3歳。よくよく考えてみると、子供が自分で自分の意思表示をしていく頃合いでもあるのではないかと気付いたのです!自宅では本人の自主性を高めるようにと意識してやっていたのに保育園や幼稚園にケアを期待するのは違うなと思ったのです。それから、家で息子に「靴下びしょびしょになっちゃったよね。気持ち悪くなっちゃうよね。そういう時は先生にお着替えしたいって言ってみようね。」とか、「お茶飲みたいとかトイレ行きたいとか自分で伝えるんだよ。」とか、幼稚園での息子が出来る対応を教えるようにしました。そして、自分でも考えて答えを出せるように普段から子供が何か失敗をした時や上手く行かない事に対して「じゃあどうすれば出来るようになるかな?」など、考える機会をたくさんあげていく事が必要だと改めて思いました。

まだまだ、私も子育てをしながら色んな経験を通してママとして成長中。しかし、チャイルドコーチングを学んだ事でこんな時はこうしよう!これが良いかも!子供はこんな気持かも!と考える余裕が出来たように思います。皆さんも毎日子育てお疲れ様です✨一緒に子育てを楽しめたら嬉しいです♪

 

2歳からのチャイルドコーチMIKI

@miki_ks_childcoaching

      こちらからinstagramや楽天roomもチェックしてね!

チャイルドコーチングの資格を取り、

実践した事で子育ての考え方が変わり、

子育てを楽しめるようになりました。

その実践して効果があった事、考え方の変換など

やって良かったと思う事を発信しています。

私の発信で同じく育児に悩むママを

少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪

ABOUT ME
miki
miki
こんにちは!みきです。 コロナ禍で出産&育児をし、慣れない育児に苦戦。そんな時に夫に勧められ、ブログを書こうと思い始めました。また、色々調べる中で出会ったチャイルドコーチングを学び、実践する事で不安や悩みが解消され、前向きに育児が出来るようになりました。子育ての悩みを解消したいママの助けになれたら嬉しいです。