子育て

やる気を出させる声かけ

こんにちは!みきです!

子供のやる気を出させるのも親の声かけ次第!✨

何でも挑戦する子は本当にどんどん伸びていきます!でも、自分に出来るかな〜。とか怖いから嫌だな〜。と尻込みしてしまう子もいますよね。

子供の性格にもよりますし、嫌なら無理にさせない方が良い時もあると思いますが、親の声かけで挑戦する気になってくれたら嬉しいですよね!

うちの息子は基本色んな事に興味を持ち、挑戦しますが、たまに高さのある遊具だったりすると怖さを感じたりして「無理〜!」と言ってきます。しかし、それでも声かけで挑戦するきっかけを作れたりします!

そこで私が行っている声かけを紹介します!

・〇〇くんなら出来るよ!

・じゃあ一緒にやってみよう!

・〇〇は出来てるからこれもきっと出来るようになるよ!

・〇〇くんなら出来るよ!

信頼しているママからの声かけは子供にちゃんと伝わります!〇〇くんなら出来る!という声かけは子供に自信を与えます。「もしかしたら僕なら出来るかも!」と思えれば挑戦するきっかけを作れますよ!根拠の無い自信が挑戦する勇気をくれたりもします。大人もそうでは無いですか?何か新しい事にチャレンジする時に何の根拠も無いけど自分自身に暗示を掛けるように「よし!いける!きっと大丈夫!」と心で唱えたりしませんか?私は今でもやりますよ!(笑)なんか頑張る前の気合を入れるイメージです!いざ挑戦したら出来ちゃったって事ありますよね!でも、1回出来るとそれがちゃんとした自信に繋がります。まずは思い切りも大事です!

・じゃあ一緒にやってみよう!

まずは一人で頑張りなさい!というよりは「手を貸してあげるからやってみる?」とか「一緒なら出来るかもよ!」と声かけしてみると安心して挑戦してみようと思ってくれますよ!うちの子も一人で「無理〜!」と騒いでたりしますが、「一緒にやろう!」と言えば大概の事はやってくれます。そして出来るようになれば自信となり、一人でも出来るようになります!

・〇〇は出来てるからこれもきっと出来るようになるよ!

これも勇気付けになる声かけです!例えば公園の遊具で高さのある遊具を怖がっている時には「滑り台は出来たんだからこっちの遊具も出来るよ!」など、本人が出来ていた事を伝えるともしかしたらこれも出来るかも!と勇気が出るきっかけになったりします。また、食べ物の好き嫌いで今まで食べてたのに急に「これ嫌い!」と食べなくなる事ありませんか?そんな時にも「え!この前美味しいって言ってたよ!一口味見してみたら?」というと一口は食べてくれます!(笑)それでも嫌なら後日忘れた頃にまた出してみて同じ事を伝えますよ!✨

まずは1回やってみるきっかけを作れるといいなと思います!

是非やってみて下さい😊💗

 

2歳からのチャイルドコーチMIKI

@miki_ks_childcoaching

こちらからinstagramや楽天roomも

チェックしてね!

チャイルドコーチングの資格を取り、

実践した事で子育ての考え方が変わり、

子育てを楽しめるようになりました。

その実践して効果があった事、

考え方の変換などやって良かったと思う事を

発信しています。

私の発信で同じく育児に悩むママを

少しでも前向きに出来たら嬉しいです♪

ABOUT ME
すっくん
当サイトでは暇な会社員すっくんがこれまで読んだ小説、雑誌、漫画や、大好きなビールと腕時計について気ままに紹介していきます。